春のお彼岸と草花


春のお彼岸を迎え、庭の木々も春らしくなりました。亡くなった前坊守が10年ほど前に植えた草木が大きくなり、ちょっと珍しい花をつけました。「花のお寺にしたい」と言っていた事をふと思い出しました。

椿以外分からなかったので、Googleレンズで調べてみました。

#馬酔木
#椿
#日向水木
#榊

報恩講(令和4年度)がつとまります

本年も11月3日に善福寺の報恩講がつとまります。
親鸞聖人の人生に私たちの生きる道を問うご縁として、報恩感謝させていただきましょう。

11月3日(木:文化の日)
14時 逮夜法要 (法話:鯖江市別司町称名寺様)
19時 初夜法要

永代経(令和4年度)がつとまります(9月1日)

9月1日(木)に本年も善福寺の永代経がつとまります。
別途ご案内を郵送しておりますので、どうぞお参りくださいませ。

14時:逮夜法要 (法話:正善寺住職 藤井知興 師)
19時:初夜法要

前坊守三回忌がつとまります(6月25日)

前坊守「成覚院釋妙公位」の三回忌法要が下記の通りつとまります。
ご縁のある方はお参りいただける有難く存じます。
6月25日(土)14時より、善福寺本堂にて
お勤め
法話(越前市五分市町 弘願寺住職 本多宏紹 師)

※暑い季節ですので、涼しい格好でお参りください。
 時節柄マスク着用でお参りください。

境内のハナミズキと林檎の花が咲きました。

真宗誠照寺派 安野山善福寺

ようこそ、
こちらは真宗誠照寺派の善福寺です。
■福井市大森町32-4
0776-98-3074
www.annozanzenpukuji.com
annozanzenpukuji@gmail.com

善福寺SNS
Unknown
善福寺facebook




icon-instagram-circle-silhouette
善福寺Instagram




icon-instagram-circle-silhouette
善福寺YouTube




記事検索
月別アーカイブ
ご本山(誠照寺)ウェブサイト
上野山 誠照寺(本山)
アクセスマップ
安野山善福寺
Copyright © 2010 安野山善福寺 All Rights Reserved.