令和6年度報恩講と年忌法事(前住職17回忌・前々住職50回忌)

令和6年度の善福寺報恩講が例年通り11月3日(日:文化の日)につとまります。
今年は前住職の十七回忌、前々住職の五十回忌も併せておつとめいたします。
月日が経つのは早いものですが、忙しい毎日の中で阿弥陀仏の御教えにしっかり要をもつご縁とさせていただきたいと思います。
ご案内を差し上げたご門徒の皆様、どうぞお参りください。
■日時:11月3日(日)14時~
■法話:称名寺様(鯖江市別司町:浄土真宗本願寺派)
■年忌法事のあとに報恩講がつとまります
IMG_8004

令和6年度永代経のご案内

9月1日(日)14時より令和6年度の永代経が勤まります。
大切なご先祖を偲びつつ、仏法に出逢わせていただき、それを次の世代に伝えていく大切な法要です。
ご案内を差し上げた皆さまどうぞお参りください。
✴︎台風🌀の進路によって予定変更になる場合があります。
追ってご案内します。

IMG_0612

令和6年お年頭

F2C8864A-D3F8-4841-8D78-219DB5072467

あけましておめでとうございます
変化の激しい不安な時代ですが、仏法を拠り所に皆さんと共に良き一年を歩んでいきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

報恩講(令和5年度)のご案内

本年も11月3日(文化の日)に報恩講がつとまります。
親鸞聖人のご縁に、私たち自身の生きる道をたずねてまいりましょう。
それにしても、本当に時が過ぎるのが早いですね。
歳をとったせいかもしれませんが。
■報恩講 11月3日(文化の日)
■逮夜(午後2時)法要・法話(鯖江市称名寺 佐々木和則 師)
■初夜(午後7時)法要
みなさまどうぞお参りください。IMG_6249

令和5年度永代経のご案内

毎日酷暑が続いておりますが、早いもので今年もお盆を迎えました。
9月1日には「永代経」が勤まります。
亡き方を偲び、私たちが仏法を聴かせて頂く貴重なご縁です。
みなさまどうぞお参りくださいませ。
97FA5854-4101-48CF-AA11-636B8185DE7E
◼️とき 9月1日(金) 14時、19時
◼️法話 正善寺 藤井知興師 (14時〜)
◼️善福寺本堂にて
真宗誠照寺派 安野山善福寺

ようこそ、
こちらは真宗誠照寺派の善福寺です。
■福井市大森町32-4
0776-98-3074
www.annozanzenpukuji.com
annozanzenpukuji@gmail.com

善福寺SNS
Unknown
善福寺facebook




icon-instagram-circle-silhouette
善福寺Instagram




icon-instagram-circle-silhouette
善福寺YouTube




記事検索
月別アーカイブ
ご本山(誠照寺)ウェブサイト
上野山 誠照寺(本山)
アクセスマップ
安野山善福寺
Copyright © 2010 安野山善福寺 All Rights Reserved.